


1着工前挨拶
塗装のマツフジでは、外壁塗装が始まる日が決まりましたら、ご近所様へごあいさつ回りをいたします。工事中は騒音などで、ご近所の方にご迷惑をかけてしまうかもしれません。しっかりと挨拶をおこない、外壁塗装工事でご近所様とトラブルにならないようにいたします。


2足場着工
外壁の塗替えを行う為には、職人が高い場所で効率よく安全に作業するため、足がかりになる「足場」が必要です。 足場の設置に大体1日ほどかかります。


3高圧洗浄
塗料の接着をよくするために、外壁の塗装面に付いているコケやカビ、汚れやホコリなどを強力な水圧「高圧洗浄」で洗い落といします。 キレイに長持ちさせるために、欠かせない作業の一つです。


4下地調整
塗料の接着をよくするために、外壁の塗装面に付いているコケやカビ、汚れやホコリなどを強力な水圧「高圧洗浄」で洗い落といします。 キレイに長持ちさせるために、欠かせない作業の一つです。


5養生
塗料が付着して欲しくない部分にビニールやテープ、布などを使用して保護します。 シャッターボックスや雨どいなど、塗装しない部分やアルミサッシ、窓、地面の床、植木や植物などに塗料が飛び散らないようにします。


6下塗り
下塗りは外壁塗装の基本となる、最も重要な工程です。 外壁材と塗料との接着力を高め、ムラを抑えたり塗装面をキレイにする効果や、外壁材への塗料染み込みを防ぐ効果があります。


7中塗り
外壁に色を付ける作業です。 基本中塗りと上塗では同じ塗料を使用します。 塗料はむらなく、均一に塗るために重ね塗りするのが原則です。


8上塗り
外壁塗装は基本3層仕上げを行います。 中塗りの塗料が乾燥したら、最後の塗装「上塗り」を行います。 上塗りは美しい仕上がりと耐久性を上げていきます。


9確認・検査
塗装完了後は塗料の飛び散りやはみ出し、塗残しはないかなど、担当職人+担当監督にて二重で細かくチェックをしていきます。


10足場解体・清掃
お客様へ引渡し前に、塗装した部分が傷付かないよう丁寧に足場の解体をし、キレイに清掃作業を行います。


11工事完了・ご挨拶
すべての作業が終わりましたら、お客様に工事完了確認書にサインをいただき、ご近所様に工事完了のご挨拶に伺います。

