外壁塗装のおすすめの時期は??
こんにちは。
IC惣島です(*^-^*)
外壁塗装の季節は、塗り替えしてもらうお客様・実際に塗装する私たちにとって
大切なものとなるんです。
ただ、季節だけではなく温度・湿度にも関係あります。
塗装ができない気温・湿度
【気温・・・気温が5度以下の時】
【湿度・・・湿度が85%の時】
今の季節だと(6月~7月頃)は雨が多い時期でもあり、条件に合わない季節です。
でも、温かいこともあり塗料が乾くための湿度を保てるため塗装ができます。
梅雨入りが遅い今年の九州ですが天候を把握しながらの塗装作業になります。
乾燥時間をきちんと確保することで塗膜(塗料が乾いてできた薄い膜)が作られて、
この塗膜によって紫外線・雨水など自然環境からダメージを防いでくれる防御壁となるんです☆
秋の季節(10月~11月頃)は天気も安定していて、湿度が低く塗料が乾きやすい時期です。
余裕をもってゆっくり打ち合わせをしながら、ご自分のお好みの外壁になるように
ゆっくり準備しながら10月には外壁塗装の作業へ進めるのが一番いいですよ(*^-^*)
いろんなデザインカラーを見ながらご一緒に打ち合わせできたらと思います!!
お好きなカラーやお好みのデザインをたくさんお知らせください☆!!
皆様からのお問い合わせお待ちいたしております。